top of page
  • 執筆者の写真スカパー!

プレイヤーからのカード実測レポ

スカパープレミアム光をアボカドカード(ドクロカード)+PCで視聴する。 スカパープレミアム光をスカパープレミアム光チューナー+コニーカード+ coinyTool3.33で 初心者でも、この方法でスカパープレミアム、全チャンネルを視聴するのは簡単 だ。 しかし、スカパーSTBチューナーは録画制限やコピー制限など制限事項が多い、 録画した番組を、動画圧縮して保存したり、自由に持ち出したりするにはパソコ ンで録画する方が都合が良い。 これは地上波/BC/CS110度、PT3などのPCのTVチューナ、TS抜きの理屈と全く 一緒だ。 今回スカパープレミアム光をパソコンで視聴する方法を試してみた。 スカパープレミアムを視聴するには124/128度の衛星アンテナと専用チューナー が必要だが、フレッツ光(TV)を契約しているのであれば、新たな受信設備無し に、TS抜きのPCチューナーカードがあればスカパープレミアム光を視聴することが可能 だ。 スカパープレミアム光の場合は、今まで視聴しているフレッツTVの地デジ/BS/CS 同軸を分配する事で、スカパープレミアム光の視聴環境が出来上がる。 フレッツTVでのスカパープレミアム光視聴は124/128度のアンテナと違い、一定 の出力レベルを確保出来れば、いくらでも分配配線する事が出来るところがメリッ トだ。 チャンネル数はプレミアム143chに対してプレミアム光141chと遜色は、ほとんど 無い。 プレミアムに比べ欠点はほとんど無いが、このスカパープレミアム光はフレッツ TVで提供されるので、フレッツTV提供エリアの都市部近郊エリアに限られるとい う事だろう。 フレッツTVを現在利用しているのであれば、試してみる価値はあると言える。 ただ設定出来るスキルは、PT3などのPCのTVチューナーカードでのTS抜きを理解 して、自分で設定が出来るレベルだろう。 STBのスカパーチューナーでコニーカードの複製が出来るレベルでは無理だ。 できる限り、ビルドをしないで済むように実行ファイルの必要ソフトを集めたが 、一部のスクランブル解除のグレーゾーン系のファイルは、ソースしか見つける 事が出来なかった。 見つけたソースの差分修正作業とVSでのビルド作業も必要になった事を付け加え ておく。 ネットではスカパープレミアムをPCで視聴する情報も、BCAS系情報より少ないが、 さらにスカパープレミアム光のパソコン視聴の設定情報は少ない。 ネットの寄せ集め情報を元に実際にスカパープレミアム光をパソコンで視聴でき るか試してみた。 ネットで拾いやすい情報や既知設定については割愛し、実際に設定していて躓い た箇所をピックアップして説明する。 TVチューナーカード TBS 6281-SEデュアルロープロファイルPCIe TVチューナーカード(DVB-T2) https://www.amazon.co.jp/TBS-6281-SE-6281-SE%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E5%9C%B0%E4%B8%8AHD%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%ABPCIe-TV%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%88DVB-T2%EF%BC%89/dp/B01B7TDIKQ これを使用してみた、ダブルチューナーで1万円を切る、コスパもいい。 CATVをPCで観ることができるらしい。 ※TBS6281SE MCNS Windows_Driverを使用する TBS6281SE MCNS Windows Driver V1.0.0.2 https://www.tbsdtv.com/download/index.html?path=14&id=10 DVB-C系の規格MCNS対応が必要  スカパープレミアムサービス光は、変調方式256QAMと64QAMを用いている。  そして、アメリカのケーブルTV団体MCNSが制定した規格「MCNS」に準拠している。  そのため、チューナカードは、DVB-C系のカードで、かつMCNSに対応している。  機種を選ぶ必要がある。  この手の製品は中国TBSとドイツDD社の2択だがDD社は高価手に入れるのも直接  輸入となる。  設定情報もさらにレアとなり、さらに高いスキルを要する。  コストを考えれば、アマゾンで買えるTBSがコスパがいい。 TBS6205、TBS5520SEもスカパープレミアム光OKだ パソコン WIN10 64bit CPU Core-7-3770 メモリ8GB (参考) HD品質であればデュアルコア、メモリー4GB程度でも十分だが、クワッド同時  録画など、負荷のかかる処理であればクワッドコア以上メモリ8GB以上が望ま  しい。  さらにスカパー4Kをスムーズに表示するには、グラボGT1050Ti以上のスペック  が必要だ。 カードリーダー SCR3310 ICスマートリーダーの定番、BCASカードで使える機種なら問題無い。 ICカード  コニーカード ver1.0 or 2.0 アボカード、ワンピースカード ツール CoinyTool3.33 2週間お試し正規ICカードでもペアリングに関係無く表示されるが、2週間で確  実に観られなくなる。  お試しは視聴期間切れで観られなくなる事を理解しておく事。  いわゆる契約後の寝かせICカードは使い続けられる(はず)が、契約以上のチャ  ンネルは観られない。  フルオープン視聴はいわゆる上の3兄弟をCoinyTool3.33で改造したICカードの  み。 フレッツTV環境  フレッツ光もしくは、コラボの、ドコモ光、ソフトバンク光、などフレッツTV  系のスカパーオプティキャスト同様のTVサービスならOK。 ※スカパー光プレミアムは未契約でも、何もせずとも放送波はフレッツTV開始  と同時に送信されている。  ひかりTV系のサービスはSTB/IP通信なのでNG 使用ソフトウェア 基本的に64bit版でも32bit版でもいいのだが、視聴に関する使用するソフトはど ちらかに合わせないと上手く動かない。 今回32bit版にしたのは、64bit版のドライバーDLLやソフトのいくつかが見つか らなかったので32bit版にした。 ※上手く動作しないときはどちらかの仕様がが混在している事があるので注意。 視聴ソフトTVTEST系 TVTEST ver10.0 x86版 BonDriver BonDriver_BDA-2019-02-02 x86版 CasProcessor TVCAS_B1.cas x86版 TVTESTもPT3を設定した事のある人ならTVTEST設定は問題は無い。 ポイントはBonDriverのini設定とTVCAS_B1.casを探すこと。 BonDriverのiniはネットでいくつか情報があるが、鵜呑みにしないで色々試して 見る事。 同じ機種が見つからなくても、スカパープレミアム光系の機種であれば機種を読 み替える事で参考になる。 ネットでTVCAS_B1.casを見つけたが動作せず、下記のサイトみて、差分パッチを 探してパッチを当てビルドした。 同名でも差分パッチが当たっていない物が存在するので注意。 http://batyhp.webcrow.jp/Pc_SkyRecording.html TSReader Lite スカパープレミアム光での周波数を確認するソフト 普通に誰かのBonDriver_BDAをコピペでチャンネルスキャンでスキャンして も一部のチャンネルしかスキャンされない。 衛星放送波と違って、スカパープレミアム光は、周波数変換していて、フレッツ エリア地域毎に微妙にチャンネルプランが違う為に、場所が東京と神奈川でも周 波数が違うので、このソフトで周波数を確認する。 それをBonDriver_BDA.iniに設定しなおす。 NIT表示と実際のiniの設定だが、周波数の小数点を四捨五入で中間値を指定する らしいのだが、何処にも誰も書いていなかったので、注意する。 下記のページを参考にした。 http://syut9.hatenablog.jp/entry/2019/08/01/004411 EpgDataCap_Bon EpgDataCap_Bon(人柱版10.66) x86版 ※録画モード 指定サービスのみとする B1decoder.dll x86版 EDCBの設定は、TVTESTでの動作の確認をしてからでいいと思う。 トラブルの切り分けなど時間が掛かるので、TVTESTでの動作が正常になってから、 行うのがいい。 EDCBも通常のPT3などでの設定を理解していれば苦労はない。 録画されたデーターを確認すると、指定チャンネルではないものが録画されてい たので悩んだが、録画モードを「全て」にしていた為で、トラポンの同チャンネ ル全てが録画されていた為だった。 ここでのトラブルポイントはリアルタイムでのスクランブル解除となるが、スク ランブルが解除されていなければ、B1decoder.dllが指定bitプログラムとして正 しいか再確認するといい。 録画保存でリアルタイムにスクランブル解除しないのであればTsspliterで後か らスクランブル解除する方法もある。 自分はPT3とTBSの2枚差し、ソフトCASとアボカードのマルチ構成で試したが spinelなどについても、シンプルな設定が構築できてからチャレンジしても いいかもしれない。 CoinyTool3.33について 最後にCoinyTool3.33でのICカード設定だが 基本的にTS抜きのTVチューナーPCカードはICカードとのペアリング動作はしない、 もし既にSTBとペアリングした視聴可能のコニーカードをそのまま、TVチューナーPC カードで使っても、視聴可能だ。 もう1枚追加でコニーカードを同じように、その前のコニーカードと同じように 複製で作成して、PCチューナーカード用として流用する事も可能だ。 TVチューナーPCカードはペアリングをしないので、視聴可能状態の全てのスカパー ICカードが表示出来る。 今回は契約済みIC正規カードも持っているが、このカードを複製して製作せず、 coinyTool、ver3.33で敢えて新規でアボカードで製作してみた。 製作は未契約チューナーでのスペシャルカードの製作と同じだ。 約3分でスペシャルカードは製作できる、出来上がったカードでスグに全ての番 組が視聴が出来た。 本当に正規契約ICカードがいらないのは驚きだ。 coinyTool、ver3.33のGUI化のおかげでで全体の作業中では一番簡単な作業だ と思う。 結論として、フレッツTV系の環境とTS抜き等々のパソコンのスキルがあるのな ら、この方法が一番使い勝手のいいスカパープレミアム環境じゃないかと思った。



閲覧数:2,356回0件のコメント

2017年12月BLACKASPA無料視聴が始まって以来、カードに視聴期限はありません。今後キーが変更された場合も改造ソフトでカードをupdateできます。

bottom of page